

一級造園施工管理技士が施工します!
東京都稲城市を中心に、中野区や新宿区、杉並区で
造園工事やウッドデッキ・ブロックフェンスなどの外構工事をお探しの方は緑夢へ!
前回は、個人様の新規造園工事についてご紹介いたしました。
本日はその他にも造園工事として、当社緑夢(グリム)ができることについて
ご紹介いたします。
既存の庭や外構を改装・再設計するサービスです。
お客様のライフスタイルの変化に合わせて、庭の雰囲気を変えることができます。
例えば子どもが大きくなって、庭のスペースを広くて遊ぶためのエリアから、落ち着いた
鑑賞用のエリアに再配置することができます。
芝生や砂場などの遊具エリアを、花壇や低木、背の高い植物、観賞用の木々に
配置し直すことができます。
季節ごとに、美しい景観を楽しめる植物に変更することもできます。
バラやツツジ、樹木のような鑑賞価値の高い植物を取り入れるのも一案です。
鑑賞用庭園には水の要素を取り入れると、静かな雰囲気を演出できます。
池や小さな滝、噴水などを加えると、視覚的にもリラックスできる空間になります。
また季節ごとに花壇を変えることで、庭の色合いを変える提案や実施が可能です。
春の花、夏の花、秋の花など、季節に合わせた花を植え替えます。
既にある、お庭のメンテナンスを行います。
木が大きくなったからといって、ただ切るのではありません。
不要な枝や葉を切り取ることで、植物がより健康に育つように手助けをしたり
庭の景観を整える役割を果たしてくれます。
剪定は、病気の予防や風通しを良くし、木や植物が元気に育つために重要な作業です。
芝生の草刈りは芝生を健やかに保ち、美しい状態に維持するために非常に重要です。
定期的に草刈りを行うことで、芝生が密に育ち、雑草の繁殖を抑えることができます。
刈り高さを調整し、過剰な草の成長を防ぐことも大切です。
また、芝生以外の場所、例えば花壇の周りや庭の隅に生えている雑草を刈ることも
「草刈り」と呼ばれます。
雑草が放置されると庭全体の美観が損なわれるだけでなく、
植物や花に栄養を奪われる原因にもなります。定期的に草刈りをすることで、庭全体を
清潔に保つことができます。
草刈りは見た目の美しさだけでなく、雑草が育つスペースを減らすことで、
他の植物が栄養をしっかりと吸収できるようにするために、必要なメンテナンスです。
草刈りは草刈り機で行うと簡単なように感じるかもしれませんが、
実際には広い庭や茂った草を刈る作業は、意外と大変です。
機械を使う場合、草が飛んでくることや足元に注意が必要なので
少し怖さを感じることもあります。
特に初めて使う場合や広範囲で行う場合には、安全に作業を進めることが大切です。
造園業者は安全に作業を行うノウハウがあり、広い面積や手が届かない場所でも
効率よく、作業を進めることができます。
また、草刈り後の処理や不要な草の回収もしてくれるので、手間が省け、きれいな庭を
保ちやすくなります。
害虫や病気の問題は、庭の植物にとって大きな悩みの種です。
これらの問題は、さまざまな原因で発生しますが、高湿度の環境や水はけの悪い土壌や
頻繁な水やり、植物を過密に植えることや、植物の栄養不足などが考えられます。
このような、植物に対する病気や害虫の予防・駆除も行います。
特に害虫や病気が発生した際には、適切な薬剤を使って早期に対応します。
庭に適したベンチやテーブル、パラソルなどの家具を提案・設置することも可能です。
また、夜間の庭の美しさを、LEDライトなどを使って引き立てることもできます。
昼間だけでなく、夜間でも庭の景観を楽しむことができるようになります。
光と影をうまく利用することで、庭の奥行きや立体感を強調することもできます。
木の枝や葉に照らされた影が床に落ちるようにすることで、深みのある空間が生まれ
庭がより魅力的に見えるように、演出が可能です。
このように、庭を造った後も私たちがお役に立てることはあります。
小さな工事でも大歓迎です。お気軽にご相談ください。
造園工事・植木・庭木剪定など、少しでもお困りごとがございましたら
お気軽にお問い合わせください!